永代供養はこんな方におススメです!
- お墓の後継者のみえない方
- お子様、お孫さんに負担をかけたくない方
- 郷里が遠方でなかなかお墓参りができない方
- ご夫婦だけで永眠されたい方
- 独身など、ご事情がある方
永代供養専用墓地
- 苑内通路雨水吸収舗装で安全です。
- 駐車場より段差なし、車椅子の方も安心。
- 苑内の清掃・除草・設備は万全です。
- 生前購入の方も受け付けます。
小松寺について
天平(七二九~四九)のころ、行基菩薩がこの地を訪れた時、夢に白衣観世音があらわれ、「ふだらくの岸打つ波のよるベかと」と上の句を詠まれたので「松のうらばに咲きかかる藤」と下の句を返された。翌朝、目覚めてみると山頂に紫色の藤が咲いていた。そこで行基菩薩はこの山の名を愛藤山とし、一宇を創建して千手観世音を奉安した。その後承安三年(一一七三)小松内大臣平重盛が改築し、寺領を寄進して小松寺と名づけた。承久の変では兵火のため堂塔を焼失したが、応仁の乱後に全慶上人が再興した。小牧・長久手の戦いで寺の境内が豊臣方の主陣地になり、このため七堂伽藍は灰構艦に帰し、明暦三年(一六五七)になって本堂が再建された。
アクセス
愛藤山 小松寺 真言宗智山派 〒485-0828 愛知県小牧市小松寺1121 電話 0568-76-4071